ハイドレーションについて考える-その3 現場にて-

山遊び
この記事は約3分で読めます。

早速現場で試す

コイツを早速現場で使う機会があった。

P1000721s - ハイドレーションについて考える-その3 現場にて-
ハイドレーションについて考える-その2 SOURCE Convertube-
ハイドレーションについて考えた結果というわけで、コイツを試すことに。↓ SOURCE Convertube (コンバーチューブ) SOURCE Convertube (コンバーチューブ)水場が豊富なルートでは...

キャメルバック ポディウムボトル 0.75に付けてみた。
(※ワタクシのは2014年のボトル?なので、相性については自己責任でお願いします。)

ちなみに、3日使って水漏れ等の不具合は無かった。
ちなみに、ナルゲンの広口ボトルのキャップも併用してます。
当初ボトルサイズ&形状的にナルゲン オアシスで使いたかったのだが、使えなかった。

現場~帰宅後のメンテで思うこと

以下、現場~帰宅後のメンテで思うこと。

●吸引力

試した場所は3000m前後の高所。
確かにプラティパスに比べ吸引力を要するけど、多少息が上がった状況でも自分的には苦にならない程度。十分使えるレベル。

●バルブ

プラティパスのバルブ+バルブカバーと比較してもだいぶスリムになったが、何かが快適になったか?というと、、、、微妙。
正直、どちらでも良いレベルだった。
メンテも、楽になったかなぁと思いきや、ラバーパーツを外すのが地味に大変。
もう少し使い込みが必要か。

●チューブ

こいつが最大の課題。
硬い!
余ると邪魔。

今回、ボトルをザックの外に収納したので余計にチューブの取り回しに難儀した。
ワタクシの場合、チューブの取り回し的に右肩~右胸あたりにチューブ&バルブを出したい。
(トレッキングポールやカメラを左半身で処理しているため)
そうすると右手側のポケットにボトルを入れた場合、恐ろしくチューブが余る。

ちなみに、ボトルをザックの中に入れても大差なさそう&ザックの中はまだ怖い。
チューブをカットするか???

他メーカーの柔らかいチューブと取り替えても良いのだが、チューブ径が少しでも細くなったりすると、吸引力に激しく影響しそう。
現在、最重要検討事項。

概ね良好

と、こんな感じで書きましたが、概ね良好。
ハイドレーションパックの利便性も捨てがたいけど、ボトルで運用できるメリットも自分的にデカイ。
しばらくはこのスタイル&純正の状態でもうしばらく様子見かな。

それとも、キャメルバッグのバルブ&チューブをどこかのタイミングで試すか?
ってことは、ワタクシには
コイツコイツ
こんな感じがベストマッチなのか???

001.jpg

 

2015092512113943f - ハイドレーションについて考える-その3 現場にて-
ハイドレーションについて考える-その4 オトナの工作-
SOURCE Convertube (コンバーチューブ)を加工する SOURCE Convertube (コンバーチューブ)に、やはり手を加えることにした。理由1:バイトバルブの衛生問題理由は2つバイトバルブの衛生...

コメント

タイトルとURLをコピーしました