メスティンで米を炊く -ベルモント チタントライアングルストーブ 編-

山遊び
この記事は約2分で読めます。

ポケットストーブでメスティンご飯

ポケットストーブ発見以来、連日の様にメスティンご飯を食していた。

まぁ、1食につき米1合というナカナカの破壊力も備えているので、一度中断(汗
昔チラホラ米を炊いた時には、アルコールバーナーを使ったり、ガスで火加減を調整しながら炊いたり、エスビットの固形燃料で炊いたりしていた。

燃料の取り扱いや火加減の調整、スス問題。
食事の後の食器洗い問題などなど、、、
諸々面倒になり、アルファ米に流れていったワケですが、、、

P1000622.jpg

25gの固形燃料+フッ素加工 メスティン

25gの固形燃料+テフロンメスティンだと、恐ろしく簡単に出来ることを今更ながら再発見。
ちょっと感動。

ポケットストーブも、実際使ってみると、ナカナカ使い勝手がよく、広く万人に使われる理由も判った。
ただ、自分的には重さや仕舞い寸など、手持ちのエスビット トライアングルストーブ(ステンレス)を選択したい。

ただ、コイツはコイツで安定性に劣る。
で、よせばイイのに、「ベルモント チタントライアングルストーブ」とか入手してみる。

ベルモント チタントライアングルストーブ

P7080006.jpg
(上:エスビット/下:ベルモント)

ベルモント チタントライアングルストーブの方が、安定性に勝るし、なんと言っても皿の位置を3段階で調整できる!

P7080008.jpg

これなら、外気や風、燃料のサイズで皿位置を最適な位置にして使えるのではなかろうか??

P7080009.jpg

ちなみにエスビット トライアングルストーブ(ステンレス)とベルモント チタントライアングルストーブは皿のサイズが同じなので使いまわすことも可能(意味無いけど)

まぁ、弱点は“風”でしょうな。
肉抜きしすぎな気もするので、アルミ板で簡易風防を装着。
で、米の吹きこぼれ対策に、今までは、、、今までは無策(笑
なんとなくバーナーシートとか地べたに垂れ流し的な、、、
で、試しにラージメスティンの蓋を敷いてみると、、、

P7080010.jpg

ピッタリじゃね??
(敷いているのは、小さく見えますけど「ラージメスティンの蓋」ですから)
で、早速炊飯(笑)で試す。
そもそも、家の中なら上手く炊ける自信しかないわけで、
ゴトクを試すも何も、美味しいご飯食べたいからやってるだけ(笑

P1000648.jpg

吹きこぼれも上手く受けてる・・・
(受けているのは、小さく見えますけど「ラージメスティンの蓋」ですから!!)
ラージメスティンはほぼ「小道具運搬用のハコ」と化しているので、新たな用途としてこの方法はアリだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました